折書き順 » 折の熟語一覧 »責折檻の読みや書き順(筆順)

責折檻[責(め)折檻]の書き順(筆順)

責の書き順アニメーション
責折檻の「責」の書き順(筆順)動画・アニメーション
折の書き順アニメーション
責折檻の「折」の書き順(筆順)動画・アニメーション
檻の書き順アニメーション
責折檻の「檻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

責折檻の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せめ-せっかん
  2. セメ-セッカン
  3. seme-sekkan
責11画 折7画 檻19画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
責折檻
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:責め折檻

責折檻と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
檻折責:んかっせめせ
折を含む熟語・名詞・慣用句など
  初折  転折  半折  折山  折枝  折紙  挫折  折尺  折る  折箱  折形  折襟  折鶴  笹折  山折  杉折  折詰  折戸  摂折  折羽  折置  折丁  折箸  折敷  百折  折損  折線  折節  折折  折衝  折助  折獄  折桂  折角  折半  折敷  短折  谷折  折本    ...
[熟語リンク]
責を含む熟語
折を含む熟語
檻を含む熟語

責折檻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

真景累ヶ淵」より 著者:三遊亭円朝
お母《っか》さんは継母《まゝはゝ》でございますから、お前さんと私と、何《なん》でも訳があるように云って責折檻《せめせっかん》をします、何でも屹度《きっと》新吉さんと訳が有るだろう、何《なん》にも訳がなくっ....
支倉事件」より 著者:甲賀三郎
稀で、書消した跡も殆どないのは、彼の教養の程度が伺われる。 「――神楽坂署で七日七夜刑事交代苛酷なる責折檻に遇い、殺害し居らざるものを殺害したと虚偽の事さえも真実らしく申立、裁判所へ送られ虎口を逃れ一安....
山吹」より 著者:泉鏡花
ばた》ながら隠場所《かくればしょ》の、この山崩れの窪溜《くぼたまり》へ参りまして、お難有《ありがた》い責折檻《せめせっかん》、苛責《かしゃく》を頂いた儀でござります。……旦那様。 ――もし、お美しい奥方....
[責折檻]もっと見る