折れ目の書き順(筆順)
折の書き順アニメーション ![]() | れの書き順アニメーション ![]() | 目の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
折れ目の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 折7画 目5画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
折れ目 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
折れ目と同一の読み又は似た読み熟語など
爾奴
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
目れ折:めれお折を含む熟語・名詞・慣用句など
折 初折 転折 半折 折山 折枝 折紙 挫折 折尺 折る 折箱 折形 折襟 折鶴 笹折 山折 杉折 折詰 折戸 摂折 折羽 折置 折丁 折箸 折敷 百折 折損 折線 折節 折折 折衝 折助 折獄 折桂 折角 折半 折敷 短折 谷折 折本 ...[熟語リンク]
折を含む熟語れを含む熟語
目を含む熟語
折れ目の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「天竜川」より 著者:小島烏水
な穴を明け、棕櫚繩で、長さ九尺ぐらゐもあらうかといふ樫製の櫂《かい》を、左右に二挺結びつけてある、櫂の折れ目に鉄環でツギをあてたのもある。 船の中には、竹棹が何本となく抛り出されてある、その棹の先には、....「紅毛傾城」より 著者:小栗虫太郎
、寒々とこちらを見返しているのだ。 その黄色い皮膚、薄汚い襞々《だんだら》は、まるで因果絵についた、折れ目のように薄気味悪く、フローラは全身の分泌物を絞り抜かれたような思いだった。それからフローラは、邪....「書籍の風俗」より 著者:恩地孝四郎
背は、背が平面なのでフラットバックと云われるが、角背は多くの場合裏打を固くしてその特長を強化する。その折れ目、耳を立てたのを角山という。角背の腔背は耐久力に難点がある。余程優秀な技術が要る。角背の、特に硬....