折柄の書き順(筆順)
折の書き順アニメーション ![]() | 柄の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
折柄の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 折7画 柄9画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
折柄 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
折柄と同一の読み又は似た読み熟語など
折唐戸
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
柄折:らかりお折を含む熟語・名詞・慣用句など
折 初折 転折 半折 折山 折枝 折紙 挫折 折尺 折る 折箱 折形 折襟 折鶴 笹折 山折 杉折 折詰 折戸 摂折 折羽 折置 折丁 折箸 折敷 百折 折損 折線 折節 折折 折衝 折助 折獄 折桂 折角 折半 折敷 短折 谷折 折本 ...[熟語リンク]
折を含む熟語柄を含む熟語
折柄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
て、これにあづくるに若《し》かずといふ。マルチノ思ひ定めかねて、僧たちと謀《はか》らんとて去《いぬ》る折柄、ペツポのをぢは例の木履《きぐつ》を手に穿《は》きていざり來ぬ。をぢは母上のみまかり給ひしを聞き、....「大久保湖州」より 著者:芥川竜之介
猜念とをもて、上方の空を眺めつつ、変心測られぬ秀吉、いつ攻め来んも知り難しと、衆情枕をさへ安んぜざりし折柄、とりどりの流言伝はり、中にも秀吉於義丸等を殺すべしとの風聞は、痛く一家の人心をぞ刺しにける。(中....「薄暮の貌」より 著者:飯田蛇笏
、街並として余り繁華でもない裏通りの、とある一戸で、行脚托鉢の者に、女房などがひそかにお布施してゐる、折柄残暑どきで、午後の日影がオレンヂ色に漲り、その光景をくつきりと浮み出してゐる。そんな場合が念頭に浮....