奥書き順 » 奥の熟語一覧 »奥縞の読みや書き順(筆順)

奥縞の書き順(筆順)

奥の書き順アニメーション
奥縞の「奥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
縞の書き順アニメーション
奥縞の「縞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

奥縞の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おく-じま
  2. オク-ジマ
  3. oku-jima
奥12画 縞16画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
奧縞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

奥縞と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
縞奥:まじくお
奥を含む熟語・名詞・慣用句など
奥地  奥裏  胸奥  玄奥  奥州  最奥  奥社  奥社  奥縞  奥歯  奥旨  心奥  奥山  奥山  奥妻  深奥  大奥  中奥  奥様  奥様  奥地  奥底  奥底  奥庭  奥目  奥伝  奥田  奥村  奥袖  奥入  奥秘  奥付  奥床  奥方  奥書  奥処  奥役  堂奥  奥口  奥義    ...
[熟語リンク]
奥を含む熟語
縞を含む熟語

奥縞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
マイラブルは今日英領だが徳川氏の初世はポルトガルに隷《つ》きサントメと呼んだ、したがってそこから渡した奥縞を桟留機《さんとめおり》とも呼んだ、キリストの大弟子中|尊者《サン》トメ最も長旅し、メデア、ペルシ....
[奥縞]もっと見る