奥書き順 » 奥の熟語一覧 »奥秩父の読みや書き順(筆順)

奥秩父の書き順(筆順)

奥の書き順アニメーション
奥秩父の「奥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
秩の書き順アニメーション
奥秩父の「秩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
父の書き順アニメーション
奥秩父の「父」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

奥秩父の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おく-ちちぶ
  2. オク-チチブ
  3. oku-chichibu
奥12画 秩10画 父4画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
奧秩父
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

奥秩父と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
父秩奥:ぶちちくお
奥を含む熟語・名詞・慣用句など
奥地  奥裏  胸奥  玄奥  奥州  最奥  奥社  奥社  奥縞  奥歯  奥旨  心奥  奥山  奥山  奥妻  深奥  大奥  中奥  奥様  奥様  奥地  奥底  奥底  奥庭  奥目  奥伝  奥田  奥村  奥袖  奥入  奥秘  奥付  奥床  奥方  奥書  奥処  奥役  堂奥  奥口  奥義    ...
[熟語リンク]
奥を含む熟語
秩を含む熟語
父を含む熟語

奥秩父の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

香魚の讃」より 著者:佐藤垢石
り草にはなる。 妙義山下から流れる出る鏑川、裏秩父の神流《かんな》にも今年は、珍しく鮎が多い。また、奥秩父から刄のような白き流れを武蔵野へ下《くだ》してくる隅田川の上流荒川も、奇勝|長瀞《ながとろ》を中....
釜沢行」より 著者:木暮理太郎
にも及ぶものが少なくない。黒平《くろべら》方面から金峰山に登る間や、雁坂《かりさか》旧道の椈の林と共に奥秩父の最も美しい闊葉樹林と称して差支ないであろう。此辺で落ち付いて休み度《た》いという平素の願の通り....
黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
参照して戴きたい。 竜王岳の頂上に立った朝は実によく望遠がきいて、北アルプスは勿論、南アルプス、奥秩父、奥上州の山々まではっきりと認められた。烏帽子岳と大天井岳の北に在る吊岩とが重なっている上に悪沢....
[奥秩父]もっと見る