祖書き順 » 祖の熟語一覧 »家祖の読みや書き順(筆順)

家祖の書き順(筆順)

家の書き順アニメーション
家祖の「家」の書き順(筆順)動画・アニメーション
祖の書き順アニメーション
家祖の「祖」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

家祖の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. か-そ
  2. カ-ソ
  3. ka-so
家10画 祖9画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
家祖
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

家祖と同一の読み又は似た読み熟語など
一家相伝  仮想  仮相  仮葬  仮装  仮足  加速  可塑  果蔬  課租  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
祖家:そか
祖を含む熟語・名詞・慣用句など
祖忌  祖神  祖神  祖先  祖谷  祖母  祖堂  祖道  祖廟  祖述  祖宗  祖業  祖型  祖元  祖語  祖考  祖国  祖師  祖室  祖父  祖父  祖父  太祖  六祖  列祖  流祖  天祖  仏祖  鼻祖  藩祖  祖逖  祖妣  祖父  祖母  祖母  祖母  祖父  祖母  祖法  祖霊    ...
[熟語リンク]
家を含む熟語
祖を含む熟語

家祖の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

みみずのたはこと」より 著者:徳冨健次郎
を辞した。岩木川の橋を渡って、昨夜会面した諸君に告別し、Y君の案内により大急ぎで舞鶴城へかけ上り、津軽家祖先の甲冑《かっちゅう》の銅像の辺から岩木山を今一度眺め、大急ぎで写真をとり、大急ぎで停車場にかけつ....
熊の足跡」より 著者:徳冨蘆花
を辭した。岩木川の橋を渡つて、昨夜會面した諸君に告別し、Y君の案内により大急ぎで舞鶴城へかけ上り、津輕家祖先の甲胃の銅像の邊から岩木山を今一度眺め、大急ぎで寫眞をとり、大急ぎで停車場にかけつけた。Y君も大....
尊攘戦略史」より 著者:服部之総
康を神様扱いにする筋から出たものというほかはなかろう。実際は幕権大磐石時代に淵源する水戸学の尊王と徳川家祖法の鎖国とが、時局にたいする副将軍的念慮から結合されたにすぎない。ただ斉昭は幕権に基づいて水戸家尊....
[家祖]もっと見る