粗書き順 » 粗の熟語一覧 »粗布の読みや書き順(筆順)

粗布の書き順(筆順)

粗の書き順アニメーション
粗布の「粗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
布の書き順アニメーション
粗布の「布」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

粗布の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あら-ぬの
  2. アラ-ヌノ
  3. ara-nuno
粗11画 布5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
粗布
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

粗布と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
布粗:のぬらあ
粗を含む熟語・名詞・慣用句など
粗方  粗筋  粗金  粗景  粗鉋  粗言  粗言  粗忽  粗点  粗雑  粗食  粗玉  粗籠  粗暴  粗飯  粗紡  粗麻  粗茶  粗面  粗目  粗炭  粗葉  粗利  粗樸  粗縄  粗朴  粗末  粗慢  粗木  粗笨  粗筵  粗鑢  粗栲  粗壁  粗代  粗放  粗服  粗薦  粗密  粗相    ...
[熟語リンク]
粗を含む熟語
布を含む熟語

粗布の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小説 不如帰 」より 著者:徳冨蘆花
鄙歌《ひなうた》のあいにく耳に響き、かの百姓夫婦のむつまじく語れる面影は眼前《めさき》に浮かび、楽しき粗布《あらぬ》に引きかえて憂いを包む風通《ふうつう》の袂《たもと》恨めしく―― せぐり来る涙をハンケ....
コロボックル風俗考」より 著者:坪井正五郎
着けたる形と見ゆる土偶五六個有り。覆面は皆《みな》面《かほ》の全部《ぜんぶ》を覆ふ假面形のものにして、粗布《そふ》を以て作《つく》られたるが如し。製作の精なる方より始《はじ》めて是等土偶の出所及び所在《し....
少年連盟」より 著者:佐藤紅緑
ばせて近づいた、フハンが喜びの声をあげてとんできた。 それはまさしくひとりの婦人であった。雨にぬれた粗布《そふ》の服をきて、茶色の肩かけをまとった、年のころ四十二、三の女である。髪《かみ》は乱れてあお白....
[粗布]もっと見る