粗書き順 » 粗の熟語一覧 »粗朴の読みや書き順(筆順)

粗朴の書き順(筆順)

粗の書き順アニメーション
粗朴の「粗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
朴の書き順アニメーション
粗朴の「朴」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

粗朴の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そ-ぼく
  2. ソ-ボク
  3. so-boku
粗11画 朴6画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
粗朴
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

粗朴と同一の読み又は似た読み熟語など
素朴  粗樸  素樸  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
朴粗:くぼそ
粗を含む熟語・名詞・慣用句など
粗方  粗筋  粗金  粗景  粗鉋  粗言  粗言  粗忽  粗点  粗雑  粗食  粗玉  粗籠  粗暴  粗飯  粗紡  粗麻  粗茶  粗面  粗目  粗炭  粗葉  粗利  粗樸  粗縄  粗朴  粗末  粗慢  粗木  粗笨  粗筵  粗鑢  粗栲  粗壁  粗代  粗放  粗服  粗薦  粗密  粗相    ...
[熟語リンク]
粗を含む熟語
朴を含む熟語

粗朴の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
の張出間《アプス》があり、その部分の外壁だけは、薔薇色の小さな切石を膠泥《モルタル》で固め、九世紀風の粗朴な前羅馬様式《プレ・ロマネスク・スタイル》をなしていた。勿論その部分は礼拝堂に違いなかった。けれど....
山越しの阿弥陀像の画因」より 著者:折口信夫
一方、その以前に既に変化を生じて居たものゝ分出と見ることが出来る。但中尊の相好は、金戒光明寺のよりも、粗朴であり、而も線の柔軟はあるが、脇士・梵天・帝釈・四天王等の配置が浄土曼陀羅風といへば謂へるが、後代....
山越しの阿弥陀像の画因」より 著者:折口信夫
一方、その以前に既に変化を生じて居たものの分出と見ることが出来る。但中尊の相好は、金戒光明寺のよりも、粗朴であり、而も線の柔軟はあるが、脇士《わきじ》・梵天《ぼんてん》・帝釈《たいしゃく》・四天王等の配置....
[粗朴]もっと見る