粗麻の書き順(筆順)
粗の書き順アニメーション ![]() | 麻の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
粗麻の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 粗11画 麻11画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
粗麻 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
粗麻と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
麻粗:そらあ粗を含む熟語・名詞・慣用句など
粗方 粗筋 粗金 粗景 粗鉋 粗言 粗言 粗忽 粗点 粗雑 粗食 粗玉 粗籠 粗暴 粗飯 粗紡 粗麻 粗茶 粗面 粗目 粗炭 粗葉 粗利 粗樸 粗縄 粗朴 粗末 粗慢 粗木 粗笨 粗筵 粗鑢 粗栲 粗壁 粗代 粗放 粗服 粗薦 粗密 粗相 ...[熟語リンク]
粗を含む熟語麻を含む熟語
粗麻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「武装せる市街」より 著者:黒島伝治
弔《とむら》うにふさわしく、支那式に、蛇頭や、黒い布でしめやかに飾られていた。喪主らしい男は、一人だけ粗麻の喪帽をかむり、泣き女はわんわんほえながらあとにつゞいていた。 町で死んだ者が、郷里の田舎へつれ....「文語詩稿 一百篇」より 著者:宮沢賢治
、 うつろひかればいと近し。 地蔵菩薩のすがたして、 栗を食《た》うぶる童《わらはべ》と、 縞の粗麻布《ジユート》の胸しぼり、 鏡欲りするその姉と。 丹藤に越ゆる尾根の上に、 なまこの雲ぞうか....「死刑囚最後の日」より 著者:豊島与志雄
後の悲惨事だ。 約三十人ばかり出てきたとき、鉄柵はまた閉ざされた。一人の監視が棒で彼らに列を正させ、粗麻《あらあさ》の一枚のシャツと上衣とズボンとを一人一人の前に投げ出し、それから合図をした。一同は服を....