続書き順 » 続の熟語一覧 »永続きの読みや書き順(筆順)

永続きの書き順(筆順)

永の書き順アニメーション
永続きの「永」の書き順(筆順)動画・アニメーション
続の書き順アニメーション
永続きの「続」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
永続きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

永続きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なが-つづき
  2. ナガ-ツヅキ
  3. naga-tsuduki
永5画 続13画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
永續き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

永続きと同一の読み又は似た読み熟語など
長続き  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き続永:きづつがな
続を含む熟語・名詞・慣用句など
接続  続刊  続紀  続弦  続稿  続航  続行  航続  続ぐ  続載  続出  後続  続伸  続審  続刊  続開  続開  正続  相続  続編  傍続  続篇  続絵  続物  手続  続柄  続映  続演  続く  持続  続松  続生  永続  続報  陸続  続命  続貂  続用  続落  続労    ...
[熟語リンク]
永を含む熟語
続を含む熟語
きを含む熟語

永続きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

農民自治の理論と実際」より 著者:石川三四郎
や人間や機械力を費して更に之を輸出してをります。これは資本家の搾取、支配慾の発揮であります。然しこれが永続きをするとは思はれません。此頃は印度人が自ら工場を建て、自らの機械、自らの技術を用ひて経営する様に....
勧善懲悪」より 著者:織田作之助
で三味線を教えてくらしていたがきこえて来るのは、年中、「高い山から谷底見れば」ばかり、つまりは、弟子が永続きしないのだった。それというのも、新しい弟子が来ると、誰彼の見境いもなしに灸をすえてやろうと、執拗....
掏摸と泥棒たち」より 著者:片山広子
ゐるフランボーに説教した、「……フランボーよ、お前にはまだ若さもあり名誉もある。それが今のお前の商売で永続きするものと思つたら大間違ひだ。人間は善いことならば一定の水準をもち続けることも出来るだらうが、悪....
[永続き]もっと見る