続書き順 » 続の熟語一覧 »続命の読みや書き順(筆順)

続命の書き順(筆順)

続の書き順アニメーション
続命の「続」の書き順(筆順)動画・アニメーション
命の書き順アニメーション
続命の「命」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

続命の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょく-めい
  2. ショク-メイ
  3. syoku-mei
続13画 命8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
續命
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

続命と同一の読み又は似た読み熟語など
職名  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
命続:いめくょし
続を含む熟語・名詞・慣用句など
接続  続刊  続紀  続弦  続稿  続航  続行  航続  続ぐ  続載  続出  後続  続伸  続審  続刊  続開  続開  正続  相続  続編  傍続  続篇  続絵  続物  手続  続柄  続映  続演  続く  持続  続松  続生  永続  続報  陸続  続命  続貂  続用  続落  続労    ...
[熟語リンク]
続を含む熟語
命を含む熟語

続命の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

髯籠の話」より 著者:折口信夫
日も絵巻物の上に見ることが出来る。 五月《サツキ》の邪気を祓うた薬玉《クスダマ》は、万葉びとさへ既に、続命縷《シヨクメイル》としての用途の外に、装飾といふ考へも混へてゐたのであるが、此飾り物も或は単に古渡....
[続命]もっと見る