継続の書き順(筆順)
継の書き順アニメーション ![]() | 続の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
継続の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 継13画 続13画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
繼續 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
継続と同一の読み又は似た読み熟語など
経俗 係属 繋属
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
続継:くぞいけ続を含む熟語・名詞・慣用句など
接続 続刊 続紀 続弦 続稿 続航 続行 航続 続ぐ 続載 続出 後続 続伸 続審 続刊 続開 続開 正続 相続 続編 傍続 続篇 続絵 続物 手続 続柄 続映 続演 続く 持続 続松 続生 永続 続報 陸続 続命 続貂 続用 続落 続労 ...[熟語リンク]
継を含む熟語続を含む熟語
継続の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
』(〔Go:ttersage der Va:ter〕)によることにする。我々の生息するこの世界は永遠に継続するものではない。これにはある始めがあった。そしてまたある終りがあるであろう。時の朝ぼらけには ....「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
らしい。 「これを友人とも相談して、エレクトロトニックの状態と名づけることにした。 「この状態は、その継続している間は別に電気的作用を示さない。しかし、コイルなり、針金なりが、磁石の方へ近づくか、または遠....「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
ソビエトの占拠するところとなり、奄美大島、沖縄諸島、小笠原、硫黄島等、これらのものは特別なる軍事占領が継続され、百数十万の同胞は、日本の行政の外にあるのであります。まさに民族の悲劇といわなければなりません....