続書き順 » 続の熟語一覧 »縁続きの読みや書き順(筆順)

縁続きの書き順(筆順)

縁の書き順アニメーション
縁続きの「縁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
続の書き順アニメーション
縁続きの「続」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
縁続きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

縁続きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えん-つづき
  2. エン-ツヅキ
  3. en-tsuduki
縁15画 続13画 
総画数:28画(漢字の画数合計)
緣續き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

縁続きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き続縁:きづつんえ
続を含む熟語・名詞・慣用句など
接続  続刊  続紀  続弦  続稿  続航  続行  航続  続ぐ  続載  続出  後続  続伸  続審  続刊  続開  続開  正続  相続  続編  傍続  続篇  続絵  続物  手続  続柄  続映  続演  続く  持続  続松  続生  永続  続報  陸続  続命  続貂  続用  続落  続労    ...
[熟語リンク]
縁を含む熟語
続を含む熟語
きを含む熟語

縁続きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
男は誰も気づかない内に、何時か息を引きとつてゐた。それを見つけたのは廉一だつた。彼は大声を挙げながら、縁続きの離れへ走つて行つた。一家は直《すぐ》に死人のまはりへ、驚いた顔を集めてゐた。「見ましよ。兄様は....
歌行灯」より 著者:泉鏡花
……周囲《まわり》の人が承知しませず、……この桑名の島屋とは、行《ゆき》かいはせぬ遠い中でも、姉さんの縁続きでござんすから、預けるつもりで寄越《よこ》されましたの。」 「おお、そこで、また辛い思《おもい》....
女客」より 著者:泉鏡花
ら、五ツになる男の児《こ》を伴うて、この度上京、しばらくここに逗留《とうりゅう》している、お民といって縁続き、一蒔絵師《あるまきえし》の女房である。 階下《した》で添乳《そえぢ》をしていたらしい、色はく....
[縁続き]もっと見る