続書き順 » 続の熟語一覧 »地続きの読みや書き順(筆順)

地続きの書き順(筆順)

地の書き順アニメーション
地続きの「地」の書き順(筆順)動画・アニメーション
続の書き順アニメーション
地続きの「続」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
地続きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

地続きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じ-つづき
  2. ジ-ツヅキ
  3. ji-tsuduki
地6画 続13画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
地續き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

地続きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き続地:きづつじ
続を含む熟語・名詞・慣用句など
接続  続刊  続紀  続弦  続稿  続航  続行  航続  続ぐ  続載  続出  後続  続伸  続審  続刊  続開  続開  正続  相続  続編  傍続  続篇  続絵  続物  手続  続柄  続映  続演  続く  持続  続松  続生  永続  続報  陸続  続命  続貂  続用  続落  続労    ...
[熟語リンク]
地を含む熟語
続を含む熟語
きを含む熟語

地続きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

春昼」より 著者:泉鏡花
つや》で、積年の望みで、地面を少しばかり借りましたのが、私《わたくし》庵室《あんじつ》の背戸《せど》の地続きで、以前立派な寺がありました。その住職《じゅうしょく》の隠居所《いんきょじょ》の跡だったそうにご....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
のある位置と言い、ほとんど寸分の違いもありません。……不思議です。……特に奇蹟と存じますのは、――家の地続きを劃《しき》って、的場を建てましたのですが、土地の様子、景色、一本の松の形、地蔵のあるまで。) ....
縁結び」より 著者:泉鏡花
養子を見ると、慌《あわ》てて襷《たすき》をはずして、お辞儀《じぎ》をしたがね、そこが養子の実家だった。地続きの桃畠《ももばたけ》へ入ると、さあ、たくさん取れ、今じゃ、※《ねえ》さんのものになったんだから、....
[地続き]もっと見る