卒書き順 » 卒の熟語一覧 »吏卒の読みや書き順(筆順)

吏卒の書き順(筆順)

吏の書き順アニメーション
吏卒の「吏」の書き順(筆順)動画・アニメーション
卒の書き順アニメーション
吏卒の「卒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

吏卒の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. り-そつ
  2. リ-ソツ
  3. ri-sotsu
吏6画 卒8画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
吏卒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

吏卒と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
卒吏:つそり
卒を含む熟語・名詞・慣用句など
卒す  万卒  歩卒  兵卒  中卒  大卒  卒遽  卒読  卒倒  卒中  卒族  卒寿  卒伍  輸卒  吏卒  倉卒  卒す  邏卒  戍卒  番卒  卒論  卒乳  怱卒  草卒  列卒  都卒  卒然  卒爾  徒卒  卒業  卒園  学卒  従卒  既卒  雑卒  旧卒  弱卒  士卒  獄卒  高卒    ...
[熟語リンク]
吏を含む熟語
卒を含む熟語

吏卒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

東漢の班超」より 著者:桑原隲蔵
班超だけの度量がない。當時塞外に居る胥吏士卒らは、弛刑とて、刑状持ちで執行猶豫された者が多い。これらの吏卒を利用するのは、度胸のある豪傑でなけねばならぬ。然るに任尚は班超の忠告を無視して、餘りに嚴急な取締....
支那の古代法律」より 著者:桑原隲蔵
ずに單に肩の所に印を付けるのみであります。 (九)不義とは、 謂殺本屬府主、刺史、縣令。見受業師。吏卒殺本部五品以上官長。及聞夫喪。匿不擧哀。若作樂。釋服從吉。及改嫁。 と註されて居ります。 この....
三国志」より 著者:吉川英治
らです。――彼らとしては、主君をかえて、曹操に降参しても、すくなくも位階は従事官を下らず、牛車に乗り、吏卒をしたがえ、悠々、士林に交遊して、無事に累進を得れば、州郡の太守となる栄達も約束されているわけです....
[吏卒]もっと見る