卒書き順 » 卒の熟語一覧 »大卒の読みや書き順(筆順)

大卒の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大卒の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
卒の書き順アニメーション
大卒の「卒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大卒の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-そつ
  2. ダイ-ソツ
  3. dai-sotsu
大3画 卒8画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
大卒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大卒と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
卒大:つそいだ
卒を含む熟語・名詞・慣用句など
卒す  万卒  歩卒  兵卒  中卒  大卒  卒遽  卒読  卒倒  卒中  卒族  卒寿  卒伍  輸卒  吏卒  倉卒  卒す  邏卒  戍卒  番卒  卒論  卒乳  怱卒  草卒  列卒  都卒  卒然  卒爾  徒卒  卒業  卒園  学卒  従卒  既卒  雑卒  旧卒  弱卒  士卒  獄卒  高卒    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
卒を含む熟語

大卒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

尾崎放哉選句集」より 著者:尾崎放哉
な 一つ家の窓明いて居る冬田かな すき腹を鳴いて蚊がでるあくび哉 明治四二(一九〇九)年、放哉は帝大卒業とともに日本通信社に就職したが、わずか一か月で退職。ついで、翌々明治四四(一九一一)年、東洋生命....
鰻に呪われた男」より 著者:岡本綺堂
懸念《けねん》から、お母さん同道で来たらしいのです。そこで、お母さんの話によると、浅井さんの兄さんは帝大卒業の工学士で、ある会社で相当の地位を占めている。浅井さんは次男で、私立学校を卒業の後、これもある会....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
その真相を捉え根底ある計画の下に国防の大方針を確立せねばならぬ。これは私の絶えざる苦悩であった。 陸大卒業後、半年ばかり教育総監部に勤務した後、漢口の中支那派遣隊司令部付となった。当時、漢口には一個大隊....
[大卒]もっと見る