卒書き順 » 卒の熟語一覧 »草卒の読みや書き順(筆順)

草卒の書き順(筆順)

草の書き順アニメーション
草卒の「草」の書き順(筆順)動画・アニメーション
卒の書き順アニメーション
草卒の「卒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

草卒の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. そう-そつ
  2. ソウ-ソツ
  3. sou-sotsu
草9画 卒8画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
草卒
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

草卒と同一の読み又は似た読み熟語など
走卒  倉卒  怱卒  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
卒草:つそうそ
卒を含む熟語・名詞・慣用句など
卒す  万卒  歩卒  兵卒  中卒  大卒  卒遽  卒読  卒倒  卒中  卒族  卒寿  卒伍  輸卒  吏卒  倉卒  卒す  邏卒  戍卒  番卒  卒論  卒乳  怱卒  草卒  列卒  都卒  卒然  卒爾  徒卒  卒業  卒園  学卒  従卒  既卒  雑卒  旧卒  弱卒  士卒  獄卒  高卒    ...
[熟語リンク]
草を含む熟語
卒を含む熟語

草卒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

水の東京」より 著者:幸田露伴
は芝高輪白金の森影淡きあたりに落つるを見ては、誰かは大なるかな水の東京やと叫び呼ばざらん。されば今我が草卒に筆を執つて、斯《かく》の如く大なる水の東京の、上は荒川より下は海に至るまでを記し尽さんとするに当....
幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
、栗鼠は生物で、平生《ふだん》から心掛けて概略は知っているものであるが、いざ、これを手掛けるとなると、草卒《そうそつ》には参らぬので、栗鼠を一匹鳥屋から買いまして家《うち》に飼うことにして、朝夕その動作を....
二葉亭四迷の一生」より 著者:内田魯庵
む》けた。その折諸君のまちまちの憶出《おもいで》を補うために故人の一生の輪廓を描いて巻後に附載したが、草卒の際序述しばしば先後し、かつ故人を追懐する感慨に失して無用の冗句を累《かさ》ね、故人の肖像のデッサ....
[草卒]もっと見る