温書き順 » 温の熟語一覧 »温みの読みや書き順(筆順)

温みの書き順(筆順)

温の書き順アニメーション
温みの「温」の書き順(筆順)動画・アニメーション
みの書き順アニメーション
温みの「み」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

温みの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぬる-み
  2. ヌル-ミ
  3. nuru-mi
温12画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
溫み
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

温みと同一の読み又は似た読み熟語など
微温み  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
み温:みるぬ
温を含む熟語・名詞・慣用句など
冷温  温石  温泉  温和  温か  温か  温存  温帯  蔡温  温金  室温  温麺  温柔  温順  温床  温床  温情  温み  温色  温水  蔡温  温態  高温  温鮨  温藉  温湯  温突  温熱  温燻  温良  温風  温服  温容  温い  温暖  恒温  桓温  気温  検温  温点    ...
[熟語リンク]
温を含む熟語
みを含む熟語

温みの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

バルタザアル」より 著者:芥川竜之介
て手を出さない。女王はバルタザアルの陰にぴたりくつついて小さくなつてゐる。そこで王は始終バルキスの肌の温みを感じる事が出来た。王をして勇往果敢ならしめた理由は蓋し是にあつたのである。 居酒屋の亭主の仲間....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
子は何も知らず安らかに眠つてゐる。 11 天氣よし。K可哀し。午後近郊を散歩するに、春の風冷かな中に温みを帶びて、日の光が柔かに野の上に流れてゐた。其處此處に娘や子供が摘草をしてゐるものが多い。此世の美....
クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
腰をかけ、客人をもてなす先祖代々の爐を傍にして、あたりを見※す樣子は列星の中心の太陽が、一人一人の心に温みと歡びとを放射するのにも似てゐた。躯を伸してその足元にねころがつてゐる犬でさへ、もの憂げに寢がへり....
[温み]もっと見る