濁醪の書き順(筆順)
濁の書き順アニメーション ![]() | 醪の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
濁醪の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 濁16画 醪18画 総画数:34画(漢字の画数合計) |
濁醪 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
濁醪と同一の読み又は似た読み熟語など
濁酒
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
醪濁:くろぶど濁を含む熟語・名詞・慣用句など
白濁 濁悪 濁音 混濁 濁酒 濁色 濁水 濁世 濁世 濁世 濁声 濁点 濁度 連濁 濁乱 濁流 濁浪 本濁 濁乱 濁醪 凝濁 濁す 五濁 濁る 見濁 濁子 黄濁 汚濁 汚濁 乳濁 劫濁 溷濁 清濁 濁濫 新濁 濁酒 濁声 比濁計 比濁法 小濁り ...[熟語リンク]
濁を含む熟語醪を含む熟語
濁醪の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「為文学者経」より 著者:内田魯庵
※※《おけら》の徒《ともがら》なれば何《いづ》れを高《たか》しとし何《いづ》れを低《ひく》しとなさん。濁醪《どぶろく》を引掛《ひつか》ける者が大福《だいふく》を頬張《ほゝば》る者を笑《わら》ひ売色《ばいし....「万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
ことをせずに、一坏の濁酒《にごりざけ》を飲むべきだ、というのである。つまらぬ事にくよくよせずに、一坏の濁醪《どぶろく》でも飲め、というのが今の言葉なら、旅人のこの一首はその頃の談話言葉と看做《みな》してよ....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
。その多くはブドウ酒なり。ここよりボルドーまで五十マイルあり。 一痕新月印秋濤、浦上清風払鬱陶、英酒濁醪吾已飽、仏南今夜酔葡萄。 (一片の新月は秋の波に映じて、海辺の地に吹く清らかな風は気の重さを払って....