丹書き順 » 丹の熟語一覧 »牡丹の読みや書き順(筆順)

牡丹の書き順(筆順)

牡の書き順アニメーション
牡丹の「牡」の書き順(筆順)動画・アニメーション
丹の書き順アニメーション
牡丹の「丹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

牡丹の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぼう-たん
  2. ボウ-タン
  3. bou-tan
牡7画 丹4画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
牡丹
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

牡丹と同一の読み又は似た読み熟語など
棒炭  妄誕  山陰房丹猿  八千房淡叟  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
丹牡:んたうぼ
丹を含む熟語・名詞・慣用句など
丹山  丹朱  丹漆  丹師  丹参  丹砂  丹砂  丹紅  青丹  赤丹  丹精  煉丹  色丹  丹後  丹款  丹殻  丹絵  丹花  丹州  丹唇  丹心  丹波  丹念  丹碧  丹薬  丹毒  丹銅  丹東  丹田  丹頂  南丹  丹沢  宝丹  丹前  丹石  丹青  丹誠  練丹  丹色  丹下    ...
[熟語リンク]
牡を含む熟語
丹を含む熟語

牡丹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

開化の良人」より 著者:芥川竜之介
私が再び頷《うなず》きながら、この築地《つきじ》居留地の図は、独り銅版画として興味があるばかりでなく、牡丹《ぼたん》に唐獅子《からじし》の絵を描いた相乗《あいのり》の人力車《じんりきしゃ》や、硝子取《ガラ....
片恋」より 著者:芥川竜之介
から、床の間には石版摺《せきばんず》りの乃木《のぎ》大将の掛物がかかっていて、その前に造花《ぞうか》の牡丹《ぼたん》が生けてあると云う体裁だがね。夕方から雨がふったのと、人数《にんず》も割に少かったのとで....
三人の百姓」より 著者:秋田雨雀
ときょとと見廻わしているばかりでした。 その日の夕方、日の陰《かげ》る頃を見計って朝太郎の吉松殿は、牡丹《ぼたん》に丸の定紋《じょうもん》のついた、立派な駕籠《かご》に乗せられて、城下の方へつれて行かれ....
[牡丹]もっと見る