丹石の書き順(筆順)
丹の書き順アニメーション ![]() | 石の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
丹石の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 丹4画 石5画 総画数:9画(漢字の画数合計) |
丹石 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
丹石と同一の読み又は似た読み熟語など
死に石
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
石丹:しいに丹を含む熟語・名詞・慣用句など
丹山 丹朱 丹漆 丹師 丹参 丹砂 丹砂 丹紅 青丹 赤丹 丹精 煉丹 色丹 丹後 丹款 丹殻 丹絵 丹花 丹州 丹唇 丹心 丹波 丹念 丹碧 丹薬 丹毒 丹銅 丹東 丹田 丹頂 南丹 丹沢 宝丹 丹前 丹石 丹青 丹誠 練丹 丹色 丹下 ...[熟語リンク]
丹を含む熟語石を含む熟語
丹石の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
お十夜孫兵衛《じゅうやまごべえ》、本名は関屋《せきや》孫兵衛である。もと阿波の国川島の原士《はらし》、丹石流《たんせきりゅう》の据物斬《すえものぎ》りに非凡な技《わざ》をもち、風采もなかなか立派だが惜しむ....「鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
いぶった風采《ふうさい》。ハハア、こいつだな、旅川周馬という男は――と孫兵衛、わざと力も出さずにいる。丹石流《たんせきりゅう》の、据物《すえもの》斬りの達人、お十夜孫兵衛の襟《えり》がみをとって、どう料理....「鳴門秘帖」より 著者:吉川英治
らむような気当《きあて》と一緒に、猿臂《えんぴ》のばしにふりつけてきた岩砕《がんさい》の太刀《たち》。丹石《たんせき》流の呼吸である。 業刀《わざもの》はそぼろ助広、持ち人《て》はいうまでもないお十夜孫....