丹絵の書き順(筆順)
丹の書き順アニメーション ![]() | 絵の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
丹絵の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 丹4画 絵12画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
丹繪 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
丹絵と同一の読み又は似た読み熟語など
降誕会 石炭液化 丹液 胆液 牡丹蝦 牡丹海老
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
絵丹:えんた丹を含む熟語・名詞・慣用句など
丹山 丹朱 丹漆 丹師 丹参 丹砂 丹砂 丹紅 青丹 赤丹 丹精 煉丹 色丹 丹後 丹款 丹殻 丹絵 丹花 丹州 丹唇 丹心 丹波 丹念 丹碧 丹薬 丹毒 丹銅 丹東 丹田 丹頂 南丹 丹沢 宝丹 丹前 丹石 丹青 丹誠 練丹 丹色 丹下 ...[熟語リンク]
丹を含む熟語絵を含む熟語
丹絵の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「血ぬられた懐刀」より 著者:国枝史郎
ることだろう? で、黙っているのである。 狩野永徳の唐獅子の屏風、海北友松《うみきたゆうしょう》の牡丹絵の襖、定家俊成《ていかしゅんぜい》の肉筆色紙を張り交ぜにした黒檀縁の衝立、天井は銀箔で塗られて居り....「岸田劉生の日本画」より 著者:木村荘八
酔したのである。 そして酔ふては、祥瑞の陶器を手に入れゝば、たちどころに祥瑞文様の絵が彼に生れたし、丹絵は彼に丹絵風の表現をさせ、それから元明画風の花卉静物を好んで作り、初期浮世絵風の画境を出現した。最....「江戸芸術論」より 著者:永井荷風
大正二年正月稿 鈴木春信の錦絵 一 浮世絵|板画《はんが》は元禄《げんろく》享保《きょうほう》の丹絵《たんえ》漆絵《うるしえ》より寛保《かんぽう》宝暦《ほうれき》の紅絵《べにえ》となり、明和《めいわ....