色丹の書き順(筆順)
色の書き順アニメーション ![]() | 丹の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
色丹の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 色6画 丹4画 総画数:10画(漢字の画数合計) |
色丹 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
色丹と同一の読み又は似た読み熟語など
色丹松 色丹草 色丹島 色丹繁縷
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
丹色:んたこし丹を含む熟語・名詞・慣用句など
丹山 丹朱 丹漆 丹師 丹参 丹砂 丹砂 丹紅 青丹 赤丹 丹精 煉丹 色丹 丹後 丹款 丹殻 丹絵 丹花 丹州 丹唇 丹心 丹波 丹念 丹碧 丹薬 丹毒 丹銅 丹東 丹田 丹頂 南丹 丹沢 宝丹 丹前 丹石 丹青 丹誠 練丹 丹色 丹下 ...[熟語リンク]
色を含む熟語丹を含む熟語
色丹の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「梓川の上流」より 著者:小島烏水
の色の鮮やかな高山植物を秘めて、千島|桔梗《ききょう》、千島|甘菜《あまか》、得撫草《うるっぷそう》、色丹草《しこたんそう》など、帝国極北の地に生える美しいのが、錦の如く咲くのもこの山で、雪が白馬の奔《は....「浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
有いたしました領土は、それぞれその国に帰すことはやむを得ぬとするも、南樺太、千島の領土権を失い、歯舞、色丹島は、北海道の行政区にあるにもかかわらず、ソビエトの占拠するところとなり、奄美大島、沖縄諸島、小笠....「黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
ないが、里の小川の俤《おもかげ》を偲ばせて、静《しずか》に山の影を浮べている。岩の多い水涯の湿地には、色丹草《しこたんそう》の群落が恰《あたか》も苔でも蒸したかと想われるほどに密生して、黄に紅味のさした一....