丹書き順 » 丹の熟語一覧 »丹後縞の読みや書き順(筆順)

丹後縞の書き順(筆順)

丹の書き順アニメーション
丹後縞の「丹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
後の書き順アニメーション
丹後縞の「後」の書き順(筆順)動画・アニメーション
縞の書き順アニメーション
丹後縞の「縞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

丹後縞の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たんご-じま
  2. タンゴ-ジマ
  3. tango-jima
丹4画 後9画 縞16画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
丹後縞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

丹後縞と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
縞後丹:まじごんた
丹を含む熟語・名詞・慣用句など
丹山  丹朱  丹漆  丹師  丹参  丹砂  丹砂  丹紅  青丹  赤丹  丹精  煉丹  色丹  丹後  丹款  丹殻  丹絵  丹花  丹州  丹唇  丹心  丹波  丹念  丹碧  丹薬  丹毒  丹銅  丹東  丹田  丹頂  南丹  丹沢  宝丹  丹前  丹石  丹青  丹誠  練丹  丹色  丹下    ...
[熟語リンク]
丹を含む熟語
後を含む熟語
縞を含む熟語

丹後縞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

顎十郎捕物帳」より 著者:久生十蘭
といえばからす凧にきまっている。……ところで、その子供があげたのは、その朝にかぎって、六角の白地に赤の丹後縞《たんごじま》を太く二本入れた剣《けん》凧だったんで……」 「丹後縞というのは、長崎凧によくある....
手仕事の日本」より 著者:柳宗悦
は色々の言葉で思い出されます。丹波栗《たんばぐり》、丹波酸漿《たんばほおずき》、丹波焼《たんばやき》、丹後縞《たんごじま》、丹後紬《たんごつむぎ》、丹後縮緬《たんごちりめん》、但馬牛《たじまうし》など、皆....
[丹後縞]もっと見る