昼時の書き順(筆順)
昼の書き順アニメーション ![]() | 時の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
昼時の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 昼9画 時10画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
晝時 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
昼時と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
時昼:きどるひ昼を含む熟語・名詞・慣用句など
昼食 昼間 昼顔 昼夜 昼狐 昼鳶 昼光 昼食 昼鳶 昼中 昼席 昼三 昼餐 昼時 昼寝 昼間 昼餉 白昼 炎昼 昼店 小昼 真昼 昼飯 昼前 昼食 昼餉 昼飯 夜昼 白昼夢 昼夜風 昼夜帯 昼見世 浜昼顔 昼盗人 昼日中 昼時分 昼間弘 昼光色 昼つ方 昼の殿 ...[熟語リンク]
昼を含む熟語時を含む熟語
昼時の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「葬列」より 著者:石川啄木
処で、又、嘗て彼が不来方城頭に跪《ひざまづ》いて何か呟やき乍ら天の一方を拝んで居た事や、或る夏の日の真昼時、恰度課業が済んでゾロ/\と生徒の群り出づる時、中学校の門前に衛兵の如く立つて居て、出て来る人ひと....「二筋の血」より 著者:石川啄木
んに似たと思つた。無論それは一秒時の何百分の一の短かい間。 これは、百度に近い炎天の、風さへ動かぬ真昼時に起つた光景だ。 私は、鮮かな一筋の血を見ると、忽ち胸が嘔気を催す様にムツとして、目が眩んだのだ....「野の墓」より 著者:岩本素白
色の美しいのにも心が惹かれた。朝の宿から見る此の山の曙の色は美しい薔薇色のうひ/\しいものであるが、真昼時、この野から見るこの山の色も姿も本格的に落着いた、人で言へば壮年の美しさであつた。それに、頂近くに....