暗書き順 » 暗の熟語一覧 »暗黒時代の読みや書き順(筆順)

暗黒時代の書き順(筆順)

暗の書き順アニメーション
暗黒時代の「暗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
黒の書き順アニメーション
暗黒時代の「黒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
時の書き順アニメーション
暗黒時代の「時」の書き順(筆順)動画・アニメーション
代の書き順アニメーション
暗黒時代の「代」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

暗黒時代の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あんこく-じだい
  2. アンコク-ジダイ
  3. ankoku-jidai
暗13画 黒11画 時10画 代5画 
総画数:39画(漢字の画数合計)
暗黑時代
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

暗黒時代と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
代時黒暗:いだじくこんあ
暗を含む熟語・名詞・慣用句など
冥暗  幽暗  根暗  暗愁  暗主  暗車  暗事  無暗  暗視  暗数  溶暗  暗中  暗宿  冷暗  暗碧  暗部  木暗  暗点  暗調  暗潮  暗面  暗い  暗晦  暗花  暗屋  暗暗  暗暗  暗峠  暗夜  黒暗  暗翳  暗鬼  明暗  盆暗  暗刻  暗む  暗香  暗函  暗紅  暗溝    ...
[熟語リンク]
暗を含む熟語
黒を含む熟語
時を含む熟語
代を含む熟語

暗黒時代の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

初めて見たる小樽」より 著者:石川啄木
とする。植民的精神と新開地的趣味とは、かくて驚くべき勢力を人生に植えつけている。 見よ、ヨーロッパが暗黒時代《ダアクエージ》の深き眠りから醒《さ》めて以来、幾十万の勇敢なる風雲児が、いかに男らしき遠征を....
文部省の仮名遣改定案について」より 著者:芥川竜之介
等の足跡を踏める僕等天下の売文の徒を侮辱するも甚しと言ふべし。僕等は句読点の原則すら確立せざる言語上の暗黒時代に生まれたるものなり。この混沌たる暗黒時代に一縷の光明を与ふるものは僕等の先達並びに民間の学者....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
に発達した軍事的組織が全部崩壊して、騎士の個人的戦闘になってしまいました。一般文化も中世は見方によって暗黒時代でありますが、軍事的にも同じことであります。 第三節 文芸復興 それが文芸復興の時代に入って....
[暗黒時代]もっと見る