暗書き順 » 暗の熟語一覧 »仄暗いの読みや書き順(筆順)

仄暗いの書き順(筆順)

仄の書き順アニメーション
仄暗いの「仄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
暗の書き順アニメーション
仄暗いの「暗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順アニメーション
仄暗いの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仄暗いの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほの-ぐらい
  2. ホノ-グライ
  3. hono-gurai
仄4画 暗13画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
仄暗い
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

仄暗いと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
い暗仄:いらぐのほ
暗を含む熟語・名詞・慣用句など
冥暗  幽暗  根暗  暗愁  暗主  暗車  暗事  無暗  暗視  暗数  溶暗  暗中  暗宿  冷暗  暗碧  暗部  木暗  暗点  暗調  暗潮  暗面  暗い  暗晦  暗花  暗屋  暗暗  暗暗  暗峠  暗夜  黒暗  暗翳  暗鬼  明暗  盆暗  暗刻  暗む  暗香  暗函  暗紅  暗溝    ...
[熟語リンク]
仄を含む熟語
暗を含む熟語
いを含む熟語

仄暗いの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

舞踏会」より 著者:芥川竜之介
うですから。」 明子はワツトオを知らなかつた。だから海軍将校の言葉が呼び起した、美しい過去の幻も――仄暗い森の噴水と凋《すが》れて行く薔薇との幻も、一瞬の後には名残りなく消え失せてしまはなければならなか....
奥間巡査」より 著者:池宮城積宝
。戸がガタ/\鳴って、時々壁や柱がミシリ/\と震へた。電燈が消えてしまったので、蝋燭を点してあったが、仄暗いその火影に女の顔は蒼褪めて見えた。女は戸が強くガタン/\と鳴り出すと、怯《おび》えたやうに、 「....
鳥影」より 著者:石川啄木
てか、智惠子は忙しく其急な坂を下り始めた。 四 ダラ/\と急な杉木立の、年中日の目を見ぬ仄暗い坂を下り盡すと、其處は町裏の野菜畑が三角形に山の窪みへ入込んで、其奧に小さな柾葺《まさぶき》の屋....
[仄暗い]もっと見る