荷書き順 » 荷の熟語一覧 »駄荷の読みや書き順(筆順)

駄荷の書き順(筆順)

駄の書き順アニメーション
駄荷の「駄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
荷の書き順アニメーション
駄荷の「荷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

駄荷の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だ-に
  2. ダ-ニ
  3. da-ni
駄14画 荷10画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
駄荷
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

駄荷と同一の読み又は似た読み熟語など
吉田肉腫  支繞  枝肉  未だに  弥陀如来  佃煮  唯に  阿弥陀如来  山田錦  岡田日郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
荷駄:にだ
荷を含む熟語・名詞・慣用句など
荷駄  荷葉  入荷  荷留  荷兮  徒荷  荷瘤  電荷  底荷  沈荷  入荷  荷方  薄荷  荷台  文荷  荷田  負荷  荷電  浮荷  荷縄  荷馬  抜荷  脚荷  魚荷  磁荷  装荷  重荷  出荷  倉荷  初荷  船荷  先荷  上荷  打荷  散荷  在荷  空荷  軽荷  着荷  着荷    ...
[熟語リンク]
駄を含む熟語
荷を含む熟語

駄荷の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

菊模様皿山奇談」より 著者:三遊亭円朝
つ》んで、お前《めえ》ん処《とこ》の居先《みせさき》で話をしていると、父さまが入《はえ》り口《ぐち》へ駄荷《だに》い置いて気の利かねえ馬方《むまかた》だって、突転《つッころ》ばして打転《ぶっころ》ばされた....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
場を通過する荷物の貫目にもお定めがあって、本馬《ほんま》一|駄《だ》二十貫目、軽尻《からじり》五貫目、駄荷《だに》四十貫目、人足一人持ち五貫目と規定され、ただし銭差《ぜにさし》、合羽《かっぱ》、提灯《ちょ....
夜明け前」より 著者:島崎藤村
時道中するもののだれもが心得ねばならない荷物貫目の掟《おきて》である。本|駄賃《だちん》とはこの本馬(駄荷)に支払うべき賃銭のことで、それを二つ合わせて三つに割ればすなわち軽尻駄賃となる。言って見れば、本....
[駄荷]もっと見る