当書き順 » 当の熟語一覧 »当今の読みや書き順(筆順)

当今の書き順(筆順)

当の書き順アニメーション
当今の「当」の書き順(筆順)動画・アニメーション
今の書き順アニメーション
当今の「今」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

当今の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とう-こん
  2. トウ-コン
  3. tou-kon
当6画 今4画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
當今
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

当今と同一の読み又は似た読み熟語など
後藤艮山  刀痕  痘痕  等根  闘魂  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
今当:んこうと
当を含む熟語・名詞・慣用句など
当銀  当分  失当  当該  当腹  当風  手当  当家  別当  充当  順当  所当  当意  当百  当否  執当  当方  当麻  当金  当局  当帰  凝当  当然  金当  算当  当り  当て  当期  当る  至当  当麻  当確  当番  当所  当役  専当  相当  別当  段当  当選    ...
[熟語リンク]
当を含む熟語
今を含む熟語

当今の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
読者の一人である。 「何しろあれだけのものをお書きになるんぢや、並大抵なお骨折ぢやございますまい。先づ当今では、先生がさしづめ日本の羅貫中《らくわんちゆう》と云ふ所でございますな――いや、これはとんだ失礼....
戯作三昧」より 著者:芥川竜之介
の一人である。 「なにしろあれだけのものをお書きになるんじゃ、並大抵なお骨折りじゃございますまい。まず当今では、先生がさしずめ日本の羅貫中《らかんちゅう》というところでございますな――いや、これはとんだ失....
きりしとほろ上人伝」より 著者:芥川竜之介
殿の旗下《はたもと》に立つて、合戦を仕《つかまつ》らうやら、とんと分別を致さうやうもござない。就いては当今天下無双の強者《つはもの》と申すは、いづくの国の大将でござらうぞ。誰にもあれそれがしは、その殿の馬....
[当今]もっと見る