口頭の書き順(筆順)
口の書き順アニメーション ![]() | 頭の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
口頭の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 口3画 頭16画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
口頭 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
口頭と同一の読み又は似た読み熟語など
蛍光灯 弧光灯 後唐 後頭 光頭 公稲 公党 公道 功稲 勾当
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頭口:うとうこ頭を含む熟語・名詞・慣用句など
頭骨 頭足 頭頂 頭頂 頭痛 頭痛 頭熱 頭脳 頭髪 頭部 頭物 頭分 頭声 頭数 頭数 頭指 頭字 頭取 頭首 頭重 頭書 頭書 頭上 頭状 頭身 頭人 頭弁 頭目 頭役 馬頭 白頭 白頭 八頭 八頭 発頭 発頭 髪頭 髪頭 飯頭 尾頭 ...[熟語リンク]
口を含む熟語頭を含む熟語
口頭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「開化の良人」より 著者:芥川竜之介
ら、僕はそれで本望だ。』と、思い切ったように答えました。その時はこう云う彼の言《ことば》も、単に一場の口頭語として、深く気にも止めませんでしたが、今になって思い合わすと、実はもうその言《ことば》の中に傷《....「西郷隆盛」より 著者:芥川竜之介
「維新史です。」
「すると卒業論文の題目も、やはりその範囲内にある訳ですね。」
本間さんは何だか、口頭試験でもうけているような心もちになった。この相手の口吻《こうふん》には、妙に人を追窮するような所が....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
是《かく》の如し。聖人は人と同じからず、又人と異《こと》ならず。 四三 講説聖賢、而不能躬之、謂之口頭聖賢、吾聞之一※然。論辯道學、而不能體之、謂之紙上道學、吾聞之再※然。 〔譯〕聖賢を講説《かうせ....