同書き順 » 同の熟語一覧 »同一体の読みや書き順(筆順)

同一体の書き順(筆順)

同の書き順アニメーション
同一体の「同」の書き順(筆順)動画・アニメーション
一の書き順アニメーション
同一体の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
体の書き順アニメーション
同一体の「体」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

同一体の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どういつ-たい
  2. ドウイツ-タイ
  3. douitsu-tai
同6画 一1画 体7画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
同一體
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

同一体と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
体一同:いたついうど
同を含む熟語・名詞・慣用句など
同筆  同意  同母  同朋  賛同  同臭  同法  同胞  混同  同業  同居  同居  同病  同品  同父  同封  同風  同腹  同人  同文  同趣  同房  同名  同役  同友  同憂  同仁  同様  同率  同流  同僚  同量  玄同  同門  同盟  同心  同質  同色  合同  同吟    ...
[熟語リンク]
同を含む熟語
一を含む熟語
体を含む熟語

同一体の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

虞美人草」より 著者:夏目漱石
く掃除の行き届いた庭に、長過ぎるほどの松が、わが物顔に一本控えている。この松とこの御母さんは、何となく同一体のように思われる。 「藤尾が始終《しじゅう》御厄介《ごやっかい》になりまして――さぞわがままばか....
S夫人への手紙」より 著者:岸田国士
悲しいかな、われ/\の精神機能は今や分裂の危機にのぞみ、あなた方の表現をかりれば、「頭」と「心臓」とが同一体内で別々の血液を通わせているという状態なのです。 このことを、一度、よく考えてみてください。 ....
明治哲学界の回顧」より 著者:井上哲次郎
的であり、現象は動的である。その動的の方面を現象とし、静的の方面を実在とするので、動静不二、両者は全然同一体の両方面に過ぎないのであるが、思想家によっては単に動のみを力説する人がある。クローチェのごときは....
[同一体]もっと見る