同人の書き順(筆順)
同の書き順アニメーション ![]() | 人の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
同人の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 同6画 人2画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
同人 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
同人と同一の読み又は似た読み熟語など
世道人心 天道神 同仁 道人 報道陣 北海道神宮 誘導尋問 無道人 不道人 安東仁兵衛
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人同:んじうど同を含む熟語・名詞・慣用句など
同筆 同意 同母 同朋 賛同 同臭 同法 同胞 混同 同業 同居 同居 同病 同品 同父 同封 同風 同腹 同人 同文 同趣 同房 同名 同役 同友 同憂 同仁 同様 同率 同流 同僚 同量 玄同 同門 同盟 同心 同質 同色 合同 同吟 ...[熟語リンク]
同を含む熟語人を含む熟語
同人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「秋」より 著者:芥川竜之介
た。信子は結婚後忘れたやうに、俊吉との文通を絶つてゐた。唯、彼の動静は、――大学の文科を卒業したとか、同人雑誌を始めたとか云ふ事は、妹から手紙で知るだけであつた。又それ以上彼の事を知りたいと云ふ気も起さな....「あの頃の自分の事」より 著者:芥川竜之介
の前に、又和服の松岡がゐた。我々はもう一度「やあ」と云つた。
立ちながら三人で、近々出さうとしてゐる同人雑誌『新思潮』の話をした。それから松岡がこの間、珍しく学校へ出て来て、西洋哲学史か何かの教室へはい....「兄貴のような心持」より 著者:芥川竜之介
国文学の正月号へ短い評論を書く筈だから、こゝではその方に譲って書かない事にした。序ながら菊池が新思潮の同人の中では最も善い父で且夫たる事をつけ加えて置く。....