玄同の書き順(筆順)
玄の書き順アニメーション ![]() | 同の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
玄同の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 玄5画 同6画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
玄同 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
玄同と同一の読み又は似た読み熟語など
原動 言動 江原道 三十三間堂 修験道 人間道 鉄眼道光 幽玄洞 法眼道印
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
同玄:うどんげ同を含む熟語・名詞・慣用句など
同筆 同意 同母 同朋 賛同 同臭 同法 同胞 混同 同業 同居 同居 同病 同品 同父 同封 同風 同腹 同人 同文 同趣 同房 同名 同役 同友 同憂 同仁 同様 同率 同流 同僚 同量 玄同 同門 同盟 同心 同質 同色 合同 同吟 ...[熟語リンク]
玄を含む熟語同を含む熟語
玄同の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「夜明け前」より 著者:島崎藤村
栄五郎の書いたのを透き写しにされ、親《みずか》ら署名して、それを尾州公(徳川|茂徳《しげのり》、当時|玄同《げんどう》と改名)に託された。なお、その上疏には諸有司相談の上で、一通の別紙を添え、開港のやみが....「夜明け前」より 著者:島崎藤村
んぷ》で一緒になったことなぞを知った。さらに、彼はむさぼるように繰り返し読んで見た。 その中に、徳川玄同《とくがわげんどう》の名が出て来た。玄同が慶喜を救おうとして駿府へと急いだ記事が出て来た。「玄同さ....「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
。)徳安様御著之上御火葬可仕心得に御坐候。御剃髪は藤四郎へ申付候。七月十九日。多峰安策。湖南正路。西田玄同。塩田良三。志村玄叔。柴田定庵様。松田敬順様。」「明日」は二十日、「明晩」は二十日夕である。連署の....