同趣の書き順(筆順)
同の書き順アニメーション ![]() | 趣の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
同趣の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 同6画 趣15画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
同趣 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
同趣と同一の読み又は似た読み熟語など
遠藤周作 義堂周信 共同出資 行動主義 指導主事 人道主義 赤道収束帯 同種 同臭 同臭味
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
趣同:ゅしうど同を含む熟語・名詞・慣用句など
同筆 同意 同母 同朋 賛同 同臭 同法 同胞 混同 同業 同居 同居 同病 同品 同父 同封 同風 同腹 同人 同文 同趣 同房 同名 同役 同友 同憂 同仁 同様 同率 同流 同僚 同量 玄同 同門 同盟 同心 同質 同色 合同 同吟 ...[熟語リンク]
同を含む熟語趣を含む熟語
同趣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「神秘的半獣主義」より 著者:岩野泡鳴
書いて、歐洲近時の文壇にも、自分と同意見者のあるを好《よ》みすと云つて遣つた。尤も同意見と云ふよりは、同趣味と云つた方が善い。 その時は他に旅行をして居たので、歸京してから、友人に會つて見ると、その友の....「島原の乱」より 著者:菊池寛
言々誠意の溢れるのを見る事が出来る。この手紙と同時に、四郎の母と姉からも、城中の甚兵衛、四郎宛に、同趣旨の手紙を送って居る。四郎の母は法名をマルタと称し、四郎旗挙げに際して、熊本藩の手に捕われたのだが....「茶の湯の手帳」より 著者:伊藤左千夫
む人、世間にいくらでもあるが、真に茶を楽む人は実に少ない。絵や歌や俳句やで友を得るは何でもないが、茶の同趣味者に至っては遂に一人を得るに六つかしい。 勿論世間に茶の湯の宗匠というものはいくらもある。女子供....