同書き順 » 同の熟語一覧 »同門の読みや書き順(筆順)

同門の書き順(筆順)

同の書き順アニメーション
同門の「同」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
同門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

同門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. どう-もん
  2. ドウ-モン
  3. dou-mon
同6画 門8画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
同門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

同門と同一の読み又は似た読み熟語など
人道問題  聖道門  洞門  忍冬文  労働問題  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門同:んもうど
同を含む熟語・名詞・慣用句など
同筆  同意  同母  同朋  賛同  同臭  同法  同胞  混同  同業  同居  同居  同病  同品  同父  同封  同風  同腹  同人  同文  同趣  同房  同名  同役  同友  同憂  同仁  同様  同率  同流  同僚  同量  玄同  同門  同盟  同心  同質  同色  合同  同吟    ...
[熟語リンク]
同を含む熟語
門を含む熟語

同門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

三右衛門の罪」より 著者:芥川竜之介
ったはずでございまする。もっともこれは多門にもせよ、同じ羽目《はめ》になって居りました。数馬と多門とは同門のうちでも、ちょうど腕前の伯仲《はくちゅう》した相弟子《あいでし》だったのでございまする。」 治....
薄紅梅」より 著者:泉鏡花
季節はそれるが、その形は、油蝉にも似たのである。 ――月府玄蝉《げっぷげんせん》――上杉先生が、糸七同門の一人に戯《たわむれ》に名づけたので、いう心は月賦で拵《こしら》えた黒色外套の揶揄《やゆ》である。....
」より 著者:石川三四郎
助だの吉野作造だの、内ヶ崎作三郎だの、三澤糾だのいづれも當時の進歩的若人だつたのです。わが大杉榮なども同門の逸材といふべきでありました。 わたしは海老名氏の教會に出入する當時、別に内村先生の教へを受ける....
[同門]もっと見る