無道人の書き順(筆順)
無の書き順アニメーション ![]() | 道の書き順アニメーション ![]() | 人の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
無道人の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 無12画 道12画 人2画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
無道人 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
無道人と同一の読み又は似た読み熟語など
不道人
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人道無:んじうどぶ無を含む熟語・名詞・慣用句など
皆無 顎無 虚無 上無 絶無 田無 南無 無げ 無愛 無位 無依 無意 無為 無為 無畏 無異 無医 無印 無韻 無益 無益 無援 無縁 無塩 無塩 無音 無音 無下 無価 無価 無我 無害 無涯 無蓋 無学 無冠 無官 無感 無間 無期 ...[熟語リンク]
無を含む熟語道を含む熟語
人を含む熟語
無道人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「高島異誌」より 著者:国枝史郎
奸策を知り、勃然として怒りを発し、久しく交わること兄弟の如きに、己が恋人を横取りせんとは不義とや云はん無道人とや云はん、このままには捨て置かれじと、或日彼の来たるを待ちて、互に刀を抜き合はせ、止める者なけ....「赤格子九郎右衛門」より 著者:国枝史郎
」――私は深い決心を以て引受けて了ったのでござります。 「それでは愈々《いよいよ》ご承引か?」 「その無道人を只一刀に息の根止めてご覧に入れる!」 「あいや、息の根止められましては、却って困難致しますゆえ....「小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
から自分を相手にしてくれないのである。もうこの上は是非がない。まだ言いたいことはたくさんあるが、こんな無道人に対して論は無益とあきらめて、自分は自分として取るべき途を取るよりほかない。小坂部は思い切ってそ....