無書き順 » 無の熟語一覧 »無異の読みや書き順(筆順)

無異の書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無異の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
異の書き順アニメーション
無異の「異」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無異の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぶ-い
  2. ブ-イ
  3. bu-i
無12画 異11画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
無異
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

無異と同一の読み又は似た読み熟語など
一分一厘  溝板  三武一宗  産祝  産石  四分一  四分板  十分一  渋色  忍ぶ石  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
異無:いぶ
無を含む熟語・名詞・慣用句など
皆無  顎無  虚無  上無  絶無  田無  南無  無げ  無愛  無位  無依  無意  無為  無為  無畏  無異  無医  無印  無韻  無益  無益  無援  無縁  無塩  無塩  無音  無音  無下  無価  無価  無我  無害  無涯  無蓋  無学  無冠  無官  無感  無間  無期    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
異を含む熟語

無異の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

蒲生氏郷」より 著者:幸田露伴
して深刻の敵意を挟《さしはさ》んだ狠戻《こんれい》豪黠《ごうかつ》の佐々成政を熊本に封じたのは、成政が無異で有り得れば九州の土豪等に対して成政は我が藩屏《はんぺい》となるので有り、又成政がドジを踏めば成政....
連環記」より 著者:幸田露伴
あったか、更に分らぬ。子は有ったに相違ないが、傍系の故だか、加茂氏系図にも見当らぬ。思うに妻も子も尋常無異の人で、善人ではあったろうが、所謂《いわゆる》草芥《そうかい》とともに朽ちたものと見える。 保胤....
遺牘」より 著者:西郷隆盛
。 一筆啓上仕候。殘暑甚敷御座候得共、御祖母樣を奉初、御一統樣御機嫌能可被遊御座、奉恐縮候。伏而不肖無異儀相勤申候間、乍恐御安慮御思召可被下候。 扨、先間|便《びん》に差下候字は痛《いたみ》なく相屆候哉....
[無異]もっと見る