無書き順 » 無の熟語一覧 »無韻の読みや書き順(筆順)

無韻の書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無韻の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
韻の書き順アニメーション
無韻の「韻」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無韻の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. む-いん
  2. ム-イン
  3. mu-in
無12画 韻19画 
総画数:31画(漢字の画数合計)
無韻
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

無韻と同一の読み又は似た読み熟語など
公務員  国務院  事務員  乗務員  用務員  厩務員  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
韻無:んいむ
無を含む熟語・名詞・慣用句など
皆無  顎無  虚無  上無  絶無  田無  南無  無げ  無愛  無位  無依  無意  無為  無為  無畏  無異  無医  無印  無韻  無益  無益  無援  無縁  無塩  無塩  無音  無音  無下  無価  無価  無我  無害  無涯  無蓋  無学  無冠  無官  無感  無間  無期    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
韻を含む熟語

無韻の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-19」より 著者:小熊秀雄
た人の色彩の持ち味である。墨でもなく色でもない持ち味といふものがあるとすれば、その感覚的世界は、有韻、無韻の境地をゆくものであらう。大智氏の色彩は、その意味から独特な境地であり、それこそ却つて『色気』のた....
踊る地平線」より 著者:谷譲次
として、これからまた新規の文明が伸びようとしているような感じがするのだ。事実私は、このときサイマ湖上の無韻《むいん》の音をその生長の行進曲と聞いたのだった。 白い闇黒が古代の湖水に落ちる。 一日一晩、....
虚妄と真実」より 著者:蒲原有明
その日暮らしで始終してゐる。そして當然僕の生涯の絃の上には、倦怠と懶惰が執ねくもその灰色の手をおいて、無韻の韻を奏でてゐるのである。 考へて見れば、これが「生の充實」を稱ふる現代の金口に何等の信仰を持た....
[無韻]もっと見る