無書き順 » 無の熟語一覧 »無冠の読みや書き順(筆順)

無冠の書き順(筆順)

無の書き順アニメーション
無冠の「無」の書き順(筆順)動画・アニメーション
冠の書き順アニメーション
無冠の「冠」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

無冠の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. む-かん
  2. ム-カン
  3. mu-kan
無12画 冠9画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
無冠
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

無冠と同一の読み又は似た読み熟語など
業務監査  業務管理  財務官  事務官  事務管理  主務官庁  政務官  駐留軍等労働者労務管理機構  特務艦  法務官  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
冠無:んかむ
無を含む熟語・名詞・慣用句など
皆無  顎無  虚無  上無  絶無  田無  南無  無げ  無愛  無位  無依  無意  無為  無為  無畏  無異  無医  無印  無韻  無益  無益  無援  無縁  無塩  無塩  無音  無音  無下  無価  無価  無我  無害  無涯  無蓋  無学  無冠  無官  無感  無間  無期    ...
[熟語リンク]
無を含む熟語
冠を含む熟語

無冠の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

科学的新聞記者」より 著者:桐生悠々
日の社会に於て、素朴なる昔時の新聞記者たらんことを欲せず、またそれが許されないことを知る。だが、その「無冠の帝王」説を回顧するときは、記者自身大なる誇を感ぜざるを得ない。ヴィクトル・ユーゴの「剣筆を殺さず....
サン・ジョルジュ・ド・ブウエリエについて」より 著者:岸田国士
目が躍如としてゐるからである。 彼は今年幾歳になるか知らぬが、十六の時から詩を作り、二十の頃初めて「無冠の帝王」といふ戯曲を書いた。彼の云ふところに従へば、その前にも戯曲を書いたが、それは「上演不可能」....
隋書倭国伝」より 著者:魏徴
裙襦、其袖微小、履如※形、漆其上繋之於脚、人庶多跣足、不得用金銀爲飾。故時衣横幅、結束相連而無縫、頭亦無冠、但垂髮於兩耳上。至隋其王始制冠、以錦綵爲之、以金銀鏤花爲飾。婦人束髮於後、亦衣裙襦裳、皆有※※、....
[無冠]もっと見る