同行二人の書き順(筆順)
同の書き順アニメーション ![]() | 行の書き順アニメーション ![]() | 二の書き順アニメーション ![]() | 人の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
同行二人の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 同6画 行6画 二2画 人2画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
同行二人 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
同行二人と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人二行同:んににうょぎうど同を含む熟語・名詞・慣用句など
同筆 同意 同母 同朋 賛同 同臭 同法 同胞 混同 同業 同居 同居 同病 同品 同父 同封 同風 同腹 同人 同文 同趣 同房 同名 同役 同友 同憂 同仁 同様 同率 同流 同僚 同量 玄同 同門 同盟 同心 同質 同色 合同 同吟 ...[熟語リンク]
同を含む熟語行を含む熟語
二を含む熟語
人を含む熟語
同行二人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
ろに、巡礼笠《じゅんれいがさ》が二つ、何かのなぞのごとくにかかっているのです。 坂東三十三カ所巡礼、同行二人と、あまりじょうずでない字でかいて、笠は二つともにまだ一度もかぶったことのない真新しいものなの....「大師の時代」より 著者:榊亮三郎
距離を飛び越して、高野山の松の枝にかゝるものと信じました、又村のはづれにある松原を、黄昏の頃に通りて、同行二人と書いた笠を戴いてひとり、とぼ/\と疲れた足を曳きづつて來る四國巡禮のものに遭ふと、かう見えて....「白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
は、まだ休んでいて隙《ひま》ですから、そこいら、御案内をしようというのですが、どうかすると、神社仏閣、同行二人《どうぎょうににん》の形になりかねませんよ。) (巡礼結構。同行二人なら野宿でもかまいません。....