堂書き順 » 堂の熟語一覧 »開山堂の読みや書き順(筆順)

開山堂の書き順(筆順)

開の書き順アニメーション
開山堂の「開」の書き順(筆順)動画・アニメーション
山の書き順アニメーション
開山堂の「山」の書き順(筆順)動画・アニメーション
堂の書き順アニメーション
開山堂の「堂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

開山堂の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かいさん-どう
  2. カイサン-ドウ
  3. kaisan-dou
開12画 山3画 堂11画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
開山堂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

開山堂と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
堂山開:うどんさいか
堂を含む熟語・名詞・慣用句など
一堂  雲堂  影堂  円堂  歌堂  会堂  開堂  革堂  学堂  楽堂  額堂  享堂  玉堂  金堂  経堂  光堂  講堂  高堂  骨堂  斎堂  参堂  七堂  室堂  書堂  上堂  食堂  食堂  正堂  正堂  聖堂  西堂  禅堂  祖堂  素堂  僧堂  草堂  尊堂  中堂  朝堂  直堂    ...
[熟語リンク]
開を含む熟語
山を含む熟語
堂を含む熟語

開山堂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鯉魚」より 著者:岡本かの子
の東詰《ひがしづめ》に臨川寺《りんせんじ》という寺があります。夢窓国師《むそうこくし》が中興の開山で、開山堂に国師の像が安置してあります。寺の前がすぐ大堰川の流で「梵鐘《ぼんしょう》は清波を潜《くぐ》って....
旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
ょうよしょうにん》、始祖《しそ》家康《いえやす》の生母がここに葬られているために、寺領六百石を領して、開山堂、弁財天祠《べんざいてんし》、外久蔵主稲荷《たくぞうぬしいなり》、常念仏堂《じょうねんぶつどう》....
死者の書 続編(草稿)」より 著者:折口信夫
たら、こんなにとりとめもないやうな一つ事を考へるわけはない。――あの日、まだ黄昏にもならぬ明るい午後、開山堂の中で見たのは、どうだつた。 おれは、きつと開山の屍臘を見ることだらうと想像してゐた。さう信じて....
[開山堂]もっと見る