堂書き順 » 堂の熟語一覧 »額堂の読みや書き順(筆順)

額堂の書き順(筆順)

額の書き順アニメーション
額堂の「額」の書き順(筆順)動画・アニメーション
堂の書き順アニメーション
額堂の「堂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

額堂の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. がく-どう
  2. ガク-ドウ
  3. gaku-dou
額18画 堂11画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
額堂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

額堂と同一の読み又は似た読み熟語など
音楽堂  学堂  学童  学道  楽堂  哲学堂  田楽豆腐  能楽堂  無学道  毛顎動物  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
堂額:うどくが
堂を含む熟語・名詞・慣用句など
一堂  雲堂  影堂  円堂  歌堂  会堂  開堂  革堂  学堂  楽堂  額堂  享堂  玉堂  金堂  経堂  光堂  講堂  高堂  骨堂  斎堂  参堂  七堂  室堂  書堂  上堂  食堂  食堂  正堂  正堂  聖堂  西堂  禅堂  祖堂  素堂  僧堂  草堂  尊堂  中堂  朝堂  直堂    ...
[熟語リンク]
額を含む熟語
堂を含む熟語

額堂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
》なり心着《こころづけ》なり下すった幾干《いくら》かの金子《かね》を資本《もとで》にして、初めは浅間の額堂裏へ、大弓場を出したそうです。 幸い商売が的に当って、どうにか食って行かれる見込みのついた処で、....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
シニヨレの横顔が現われたのであった。面の恐怖と云えば誰しも経験することだが、たとえば、白昼でも古い社の額堂を訪れて、破風《はふ》の格子扉に掲げている能面を眺めていると、まるで、全身を逆さに撫で上げられるよ....
縁結び」より 著者:泉鏡花
石段を三段、次第に上って来て、これから隧道《トンネル》のように薄暗い、山の狭間《はざま》の森の中なる、額堂《がくどう》を抜けて、見晴しへ出て、もう一坂越して、草原を通ると頂上の広場になる。かしこの回向堂を....
[額堂]もっと見る