堂書き順 » 堂の熟語一覧 »高堂の読みや書き順(筆順)

高堂の書き順(筆順)

高の書き順アニメーション
高堂の「高」の書き順(筆順)動画・アニメーション
堂の書き順アニメーション
高堂の「堂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

高堂の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-どう
  2. コウ-ドウ
  3. kou-dou
高10画 堂11画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
高堂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

高堂と同一の読み又は似た読み熟語など
黄道  黄銅  革堂  旧口動物  後口動物  光導電体  公同  公道  坑道  孝道  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
堂高:うどうこ
堂を含む熟語・名詞・慣用句など
一堂  雲堂  影堂  円堂  歌堂  会堂  開堂  革堂  学堂  楽堂  額堂  享堂  玉堂  金堂  経堂  光堂  講堂  高堂  骨堂  斎堂  参堂  七堂  室堂  書堂  上堂  食堂  食堂  正堂  正堂  聖堂  西堂  禅堂  祖堂  素堂  僧堂  草堂  尊堂  中堂  朝堂  直堂    ...
[熟語リンク]
高を含む熟語
堂を含む熟語

高堂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
して大勢を算す、唯大なる眼の人たるを要す。相印を帯びて天下に臨む、或は一滴の涙なきも可也。李林甫の半夜高堂に黙思するや、明日必殺ありしと云ふが如き、豈此間の消息を洩すものにあらずや。然りと雖も、三軍を率ゐ....
読書八境」より 著者:市島春城
た。 閣筆に臨んで支那人の読書を頌する詩一篇を掲げる。 富家不用買良田。書中自在千鍾粟。安居不用架高堂。書中自在黄金屋。出門莫恨無人随。書中車馬多如簇。娶妻莫恨無良媒。書中有女顔如玉。(下略) 此....
間引菜」より 著者:泉鏡花
言《い》ふのである。 同感《どうかん》だ。――が、滿更《まんざら》然《さ》うでもない。大家《たいか》高堂《かうだう》、手《て》が屆《とゞ》かず、從《したが》つて鼠《ねずみ》も多《おほ》ければだけれども、....
[高堂]もっと見る