堂書き順 » 堂の熟語一覧 »薬師堂の読みや書き順(筆順)

薬師堂の書き順(筆順)

薬の書き順アニメーション
薬師堂の「薬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
師の書き順アニメーション
薬師堂の「師」の書き順(筆順)動画・アニメーション
堂の書き順アニメーション
薬師堂の「堂」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

薬師堂の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. やくし-どう
  2. ヤクシ-ドウ
  3. yakushi-dou
薬16画 師10画 堂11画 
総画数:37画(漢字の画数合計)
藥師堂
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

薬師堂と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
堂師薬:うどしくや
堂を含む熟語・名詞・慣用句など
一堂  雲堂  影堂  円堂  歌堂  会堂  開堂  革堂  学堂  楽堂  額堂  享堂  玉堂  金堂  経堂  光堂  講堂  高堂  骨堂  斎堂  参堂  七堂  室堂  書堂  上堂  食堂  食堂  正堂  正堂  聖堂  西堂  禅堂  祖堂  素堂  僧堂  草堂  尊堂  中堂  朝堂  直堂    ...
[熟語リンク]
薬を含む熟語
師を含む熟語
堂を含む熟語

薬師堂の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
相違ない。 主税は、お妙の背後《うしろ》姿を見送って、風が染みるような懐手で、俯向《うつむ》き勝ちに薬師堂の方へ歩行《ある》いて来て、ここに露店の中に、三世相がひっくりかえって、これ見よ、と言わないばか....
薬草取」より 著者:泉鏡花
先ず小さな山くらいはある高台、草の茂った空地沢山《あきちだくさん》な、人通りのない処《ところ》を、その薬師堂《やくしどう》へ参ったですが。 朝の内に月代《さかやき》、沐浴《ゆあみ》なんかして、家を出たの....
七宝の柱」より 著者:泉鏡花
や》があって、其処《そこ》で巡覧券を出すのを、車夫《わかいしゅ》が取次いでくれる。巡覧すべきは、はじめ薬師堂《やくしどう》、次の宝物庫《ほうもつこ》、さて金色堂《こんじきどう》、いわゆる光堂《ひかりどう》....
[薬師堂]もっと見る