認書き順 » 認の熟語一覧 »認むの読みや書き順(筆順)

認むの書き順(筆順)

認の書き順アニメーション
認むの「認」の書き順(筆順)動画・アニメーション
むの書き順アニメーション
認むの「む」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

認むの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. したた-む
  2. シタタ-ム
  3. shitata-mu
認14画 
総画数:14画(漢字の画数合計)
認む
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

認むと同一の読み又は似た読み熟語など
取り認む  引き認む  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
む認:むたたし
認を含む熟語・名詞・慣用句など
認容  特認  追認  認識  検認  認許  現認  視認  容認  誤認  認否  黙認  公認  認知  再認  認可  認印  認諾  認定  高認  是認  推認  否認  確認  信認  承認  体認  認む  認証  義認  自認  識認  失認  再認識  認識色  不認可  否認権  非公認  認定医  認知症    ...
[熟語リンク]
認を含む熟語
むを含む熟語

認むの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

松江印象記」より 著者:芥川竜之介
ことはできないが、農工銀行をはじめ、二、三の新たなる建築物に対してはむしろその効果《メリット》において認むべきものが少くないと思っている。 全国の都市の多くはことごとくその発達の規範を東京ないし大阪に求....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
イ・ファウラアの実験を行い、つづいて名霊媒ウィリアムスの交霊会にのぞみ、次第に心霊事実の正確なることを認むるに至った。その中|不図《ふと》したことで、彼自身霊媒能力を発揮した。 モーゼスの本領は自動書記....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
に別れの時は襲ひ來らなければならぬ。客觀的に見て日本の文明が「別れの時」に臨んでゐることは萬人の等しく認むる處である。然るに「別れの時」の感覺が痛切に人々の主觀を襲つて來ないのは何故であらう。 今の世に....
[認む]もっと見る