認書き順 » 認の熟語一覧 »公認の読みや書き順(筆順)

公認の書き順(筆順)

公の書き順アニメーション
公認の「公」の書き順(筆順)動画・アニメーション
認の書き順アニメーション
公認の「認」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

公認の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こう-にん
  2. コウ-ニン
  3. kou-nin
公4画 認14画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
公認
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

公認と同一の読み又は似た読み熟語など
一方向認証  後任  候人  公人  工人  更任  降人  降任  高人  高認  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
認公:んにうこ
認を含む熟語・名詞・慣用句など
認容  特認  追認  認識  検認  認許  現認  視認  容認  誤認  認否  黙認  公認  認知  再認  認可  認印  認諾  認定  高認  是認  推認  否認  確認  信認  承認  体認  認む  認証  義認  自認  識認  失認  再認識  認識色  不認可  否認権  非公認  認定医  認知症    ...
[熟語リンク]
公を含む熟語
認を含む熟語

公認の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

時代閉塞の現状」より 著者:石川啄木
る事実(微罪不検挙の事実、東京並びに各都市における無数の売淫婦が拘禁《こうきん》する場所がないために半公認の状態にある事実)は何を語るか。 かくのごとき時代閉塞の現状において、我々のうち最も急進的な人た....
宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
誰でも大衆に対して述べようという場合となると、国家の利害に対する責任上、数百年来の昔から伝わり、そして公認の宗教と合体し、従って神聖にして犯し難いものになっている在来の観念を唱道しなければならなかった。恐....
私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
国農民組合ができたが、私は争議部長に選ばれ、全国の小作争議をかけ回らされた。 昭和四年、日本大衆党の公認をうけ東京市深川区から市会議員に立候補した関係で、深川のアパートに住むようになり、それ以来、江東地....
[公認]もっと見る