信認の書き順(筆順)
信の書き順アニメーション ![]() | 認の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
信認の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 信9画 認14画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
信認 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
信認と同一の読み又は似た読み熟語など
受信人 受審人 信任 新任 親任 発信人
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
認信:んにんし認を含む熟語・名詞・慣用句など
認容 特認 追認 認識 検認 認許 現認 視認 容認 誤認 認否 黙認 公認 認知 再認 認可 認印 認諾 認定 高認 是認 推認 否認 確認 信認 承認 体認 認む 認証 義認 自認 識認 失認 再認識 認識色 不認可 否認権 非公認 認定医 認知症 ...[熟語リンク]
信を含む熟語認を含む熟語
信認の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「近時政論考」より 著者:陸羯南
の遺物たる封建制にははなはだしき反対をなさざりき、むしろ中央集権の説に隠然反対して早くも地方自治の利を信認せり。世人に向かいて利己主義を教えたるもなお当時の諸藩主に国家の公益を忠告し、世人に向かいて自由主....「読書法」より 著者:戸坂潤
しかし、それと同時に、ハイデッガーの哲学が何故流行し得たかと云えば、それは予め自然科学的認識に対する不信認が、横たわっているからで、現に新カント派に属する哲学などが、ハイデッガーの仕事には何等の注意も払っ....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
の学校の長をして居った老人で、ケダルナート・チャタルジーというベンガル人がある。この人はネパール国王の信認を得て居る人であるという事を聞いたので、そのお方に「私はぜひネパールの霊跡《れいせき》を参拝《さん....