唐破風の書き順(筆順)
唐の書き順アニメーション ![]() | 破の書き順アニメーション ![]() | 風の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
唐破風の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 唐10画 破10画 風9画 総画数:29画(漢字の画数合計) |
唐破風 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
唐破風と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
風破唐:ふはらか破を含む熟語・名詞・慣用句など
不破 破倫 破約 破門 破面 破滅 破魔 破墨 破帽 破片 破堤 破潰 破裂 破牢 中破 描破 破る 破く 踏破 発破 道破 読破 突破 爆破 難破 破瓜 破竹 破笠 破笠 破顔 破談 破却 破鏡 破局 破邪 破算 破獄 破婚 破格 破色 ...[熟語リンク]
唐を含む熟語破を含む熟語
風を含む熟語
唐破風の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
に五倍すてふ、子爵中有数の内福と聞えたる田鶴見良春《たづみよしはる》その人なり。
氷川なる邸内には、唐破風造《からはふづくり》の昔を摸《うつ》せる館《たち》と相並びて、帰朝後起せし三層の煉瓦造《れんがづ....「沖縄の旅」より 著者:浜田青陵
に立つて特に此の感をば深くしたことである。 八 首里の城内 支那式の守禮門を通つて東に進むと、左手に唐破風を頂いた石門がある。これが即ち園比屋武嶽《そのひやんだけ》の杜の拜處の門である。これは四百餘年前....