薄衣の書き順(筆順)
薄の書き順アニメーション ![]() | 衣の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
薄衣の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 薄16画 衣6画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
薄衣 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
薄衣と同一の読み又は似た読み熟語など
薄絹 薄帛
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
衣薄:ぬぎすう薄を含む熟語・名詞・慣用句など
薄遇 薄謝 薄弱 薄手 薄暑 薄書 米薄 薄焼 浮薄 薄情 品薄 薄畳 薄色 薄刃 薄紗 薄紫 薄紙 薄綿 薄月 薄絹 薄口 肉薄 薄紅 薄紅 酷薄 希薄 薄才 薄桜 油薄 薄肉 薄青 皮薄 薄緑 薄鈍 薄着 薄張 薄田 薄利 薄葉 薄様 ...[熟語リンク]
薄を含む熟語衣を含む熟語
薄衣の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「海の使者」より 著者:泉鏡花
に動く。……が、底ともなく、中《なか》ほどともなく、上面《うわつら》ともなく、一条《ひとすじ》、流れの薄衣《うすぎぬ》を被《かつ》いで、ふらふら、ふらふら、……斜《はす》に伸びて流るるかと思えば、むっくり....「神鑿」より 著者:泉鏡花
つて、黒髪《くろかみ》は蘆《あし》に挟《はさ》まり、乳《ち》の下《した》から裾《すそ》へ掛《か》けて、薄衣《うすぎぬ》の如《ごと》く霞《かすみ》が靡《なび》けば、風《かぜ》もなしに柔《やはら》かな葉摺《は....「活人形」より 著者:泉鏡花
》く蒼みて見ゆ。ただ屹《きっ》としたる品格ありて眼の光凄《すさ》まじく、頬の肉落ち頤《おとがい》細りて薄衣の上より肩の骨の、いたいたしげに顕われたるは世に在る人とは思われず。強き光に打たれなば、消えもやせ....