薄書き順 » 薄の熟語一覧 »薄萌黄の読みや書き順(筆順)

薄萌黄の書き順(筆順)

薄の書き順アニメーション
薄萌黄の「薄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
萌の書き順アニメーション
薄萌黄の「萌」の書き順(筆順)動画・アニメーション
黄の書き順アニメーション
薄萌黄の「黄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

薄萌黄の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. うす-もえぎ
  2. ウス-モエギ
  3. usu-moegi
薄16画 萌11画 黄11画 
総画数:38画(漢字の画数合計)
薄萌黃
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

薄萌黄と同一の読み又は似た読み熟語など
薄萌葱  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
黄萌薄:ぎえもすう
薄を含む熟語・名詞・慣用句など
薄遇  薄謝  薄弱  薄手  薄暑  薄書  米薄  薄焼  浮薄  薄情  品薄  薄畳  薄色  薄刃  薄紗  薄紫  薄紙  薄綿  薄月  薄絹  薄口  肉薄  薄紅  薄紅  酷薄  希薄  薄才  薄桜  油薄  薄肉  薄青  皮薄  薄緑  薄鈍  薄着  薄張  薄田  薄利  薄葉  薄様    ...
[熟語リンク]
薄を含む熟語
萌を含む熟語
黄を含む熟語

薄萌黄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雪霊続記」より 著者:泉鏡花
花《あぢさゐ》の花《はな》に包《つゝ》まれますやうで、且《か》つ白羽二重《しろはぶたへ》の裏《うら》に薄萌黄《うすもえぎ》がすツと透《とほ》るやうでした。 ウオヽヽヽ! 俄然《がぜん》として耳《みゝ》....
雪霊続記」より 著者:泉鏡花
套《がいとう》の袖を被《かぶ》ると、また青い火の影に、紫陽花の花に包まれますようで、且つ白羽二重の裏に薄萌黄《うすもえぎ》がすッと透《とお》るようでした。 ウオオオオ! 俄然《がぜん》として耳を噛《か....
瓜の涙」より 著者:泉鏡花
に菜を添え、紫雲英を畔《くろ》に敷いている。……真向うは、この辺一帯に赤土山の兀《は》げた中に、ひとり薄萌黄《うすもえぎ》に包まれた、土佐絵に似た峰である。 と、この一廓《ひとくるわ》の、徽章《きしょう....
[薄萌黄]もっと見る